世界のどんぐりに関する言葉


どんぐりのことわざ

Great oaks from little acorns grow.
Big oaks from little acorns grow.
Tall oaks fron little acorns grow.

大きなオークも小さなドングリから
Little strokes fell great oaks.
小さな一撃の繰り返しがオークの巨木を倒す
Es fallt keine Eiche auf den ersten Strecke.(ドイツ)
オークの木は最初の一撃では倒れない。

大きなことは小さなことから
大きな業績も出発点はささやかなことから.

同義の日本のことわざ
塵も積もれば山となる
点滴石を穿つ

Oaks may fall when reeds stand the storm.
嵐でオークの木は倒れるかも知れぬが、葦は耐える

柔軟なものは弱々しく見えるが、却って堅強なものより
良く苦難に耐えるということのたとえ。

同義の日本のことわざ
柳に雪折れなし
どんぐりの背比べ(韓国)

ドングリは、あまり違いがなく
似たり寄ったりで名前も知られていない
平凡な人々を象徴していて、

どれもこれも平凡で、
特にすぐれて目立つものがないことのたとえ
(日本にも同じことわざがあります。)
犬の餌(飯)にドングリ(韓国)

犬は雑食ですが、どんぐりを食べないので
(実際には食べる犬もたまにいます)
犬のエサにどんぐりを入れておいても、
ドングリは食べられず残されことから

他人ととけ合わず疎外される人を言います。
心が通じあっていれば、
ドングリ一つででも空腹がおさまる(韓国)


いかに貧しくても、お互いに心が通じ合っていれば、
いかなる逆境も克服できるという意味です。
古い樫(オーク)の木は基盤をもち、
年老いた人は智恵をもつ(ラトヴィア)


経験をつんだ賢い老人は、
根を張った樫(オーク)の木にたとえられます。
屋敷にある樫(オーク)の木はよく手入れをすべきだ(アイスランド)

ゲルマンの古代社会では家を建てるとき、
聖なる木(オーク)の下に建てる習慣があったそうです。
一撃でカシの木は倒れない(チェコ/スロバキア)

忍耐力が大切。
一度でだめなことは何度もやらなくていけないことのたとえ。
1のことわざと似ています。
柏の木はさんざん斧を打ち込んだ末に倒れる。(ギリシア)

不撓不屈
10 腹ぺこの豚はどんぐりの夢を見る(スペイン バスク地方)

豚が空腹の時、好物のどんぐりが夢にまで現れる。
人も同じて、いちばん望んでいる物事が夢に現れるもの。
11 倒れたブナにはすべての樵がたちまち集まる(スペイン バスク地方)

はじめから倒れている木から薪を切り出すのは
楽な仕事なので樵(きこり)が群がります。

逆境にある人からむしり取ろうとすることのたとえ。
12 柏が倒れると、だれもが木こりになる。(ギリシア)

同上
13 聖ジャックに屋根がぬれると(5月1日)、
豚のドングリがなくなる。(フランス)


5月といえば、どんぐりの木が花をつける時期なので、
雨で花の花粉が落ちてしまうからでしょうか?
でもこんなのもあるそうです、面白いですね。

聖ジャングルの日に雨がふると(5月11日)、
豚は腹いっぱいにドングリがくえる。(フランス)
14 小男が柏の大木をうまく倒し、
優しい言葉がひどい怒りをも静める。(フランス)


15 Un porc aime mieux un gland qu'un diamant.(フランス)
豚はダイヤモンドよりドングリを好む。
16 He is heart of oak.
何物にも動じない堅固な精神のこと。

彼はオークの木のような堅固な精神の士である。
17 樗櫟(樗櫟散木)

無能の人のたとえ
また、自己の謙遜にも用いる。

樗(ちょ)は、おおちの木(ニワウルシという説も)のことで、
櫟(れき)は、くぬぎの木のこと、
ともに木材としては役に立たないところから。
18 茅屋采椽

質素な家の形容
かやぶきの屋根とくぬぎのたるき。

茅茨きらず、采椽けずらず
ちがやといばらでふいた屋根の軒端を切りそろえず、
切り倒した丸太のままの材木を、けずらないでそのままたるきとして用いる。
茅茨(ぼうし)は、ちがや、いばら、
采椽(さいてん)は、伐採したままの丸太のたるき。
一説に、櫟(くぬぎ)のたるき。
19 あくびは口から、口へ、リスはブナの木からブナの木へ(スペイン)

あくびが人に移ることを表わしたことわざ

参考書籍
世界ことわざ大事典 柴田武 他編 大修館書店
韓国文化シンボル事典 平凡社

閉じる

HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送