アメリカ |
1ダイム(1/10ドル)
裏面の中央右側にどんぐりのついた
オークの枝が描かれています。
アメリカに旅行に行ったことのある人なら
持ち帰った小銭に中に入っているかもしれません。 |
 |
1クオーター(1/4ドル)
コネティカット州記念貨
裏面に植民地の勅許状を中に隠して守ったためチャーター・オークと呼ばれるようになったどんぐりの木が描かれています。 |
 |
1クオーター(1/4ドル)
メリーランド州記念貨
裏面に州議事堂を囲んで州の木でもあるホワイトオークの枝が描かれています。 |
 |
ドイツ |
1,2,5ユーロセント
ユーロコインの独自デザイン面に
どんぐりのついたオークの木の枝が
図案化されています。
写真は2002年の
2ユーロセントコイン |
 |
1マルク
上部の額面の両脇に
どんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1957年の
1マルクコイン |
 |
50ペニヒ
裏面に若い女性がオークの苗木を植えている様子が
図案化されています。
写真は1980年の
50ペニヒコイン |
 |
1,2,5,10ペニヒ
裏面にオークの苗木が図案化されています。
写真は1967年の
1ペニヒコイン |

|
ワイマール共和国の
通常5マルク銀貨(1927-1933) |
表面に大きなオークの木が
描かれています。 |
イギリス |
1ペンス
どんぐりのついたオークの枝を3角に組み合わせた
図案が描かれています。
写真は1934年の
1ペンスコイン |
 |
イタリア |
20リラ |
裏面に大きくオークの木の枝が
描かれています。 |
フランス |
1フラン
額面の両側にどんぐりと葉のついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1943年の
1フランコイン |
 |
2フラン
額面の右側にどんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1981年の
2フランコイン |
 |
25サンチーム
どんぐりのついたオークの木が図案化されています。
写真は1904年の
25サンチームコイン |
 |
スイス |
10フラン
どんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1983年の
10フランコイン |
 |
ベルギー |
1フラン
どんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1952年の
1フランコイン |
 |
オランダ |
25セント
どんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1944年の
25セントコイン |
 |
デンマーク |
1エーレ
どんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1960年の
10エーレコイン |
 |
25エーレ
どんぐりのついたオークの枝が
図案化されています。
写真は1974年の
25エーレコイン |
 |
クロアチア |
5リパ |
表面に大きくどんぐりのついた
オークの木の枝が描かれています。 |
ウクライナ |
1コピイカなど |
表面の国章の両側にオークの木の葉が
描かれています。 |
その他 |
ジョン・レノンのメダル |
 |