ツブラジイ
ツブラジイのどんぐり
ツブラジイのどんぐり | ![]() |
ツブラジイのどんぐり 殻斗付き |
![]() |
ツブラジイの葉 |
![]() |
ツブラジイの葉 ウラ側 |
![]() |
ツブラジイの木
ツブラジイの木 | ![]() |
ツブラジイの木 | ![]() |
ツブラジイ?の樹皮 |
![]() |
ツブラジイ(Castanopsis cuspidata (Thunb.ex Murray) Schottky) | |
語源 | どんぐりが小さくて丸いことから(円ら椎) |
別名、方言 | コジイ、シイなど |
分布 | 宮城県と新潟県佐渡から西の本州、四国、九州 |
生育地 | 丘 |
花期 | 5〜6月頃、虫媒花 |
果実期 | 2年成、10〜11月頃 |
果実の形状 | 球形、すこし長くした球形 |
殻斗 | どんぐりを包む、熟すと3つに裂ける |
葉 | 常緑/単葉/互生 鋸歯:上半部に鈍い鋸歯、ないものもある 葉裏は灰褐色(金色っぽい) 葉の大きさの目安 長さ:4〜10cm 幅:2〜3cm 葉柄:0.3〜0.6cm 葉脈:7〜10対 |
用途 | 建築、器具、家具材 しいたけのほだ木、染料等 種子は食用になる |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||