シラカシ



シラカシのどんぐり

シラカシのどんぐり
シラカシのどんぐり

殻斗付き

シラカシの葉

シラカシの葉

オモテ側

シラカシの葉

ウラ側

シラカシの木

シラカシの木
シラカシの木
シラカシの樹皮
シラカシの花
シラカシの
どんぐりの子供
シラカシの
冬芽

BACK

シラカシ(Quercus myrsinaefolia Blume)
語源 材が白いことから
別名、方言 クロガシ、ホソバガシ、ササガシ、アオガシ、ハジロ、オオガシなど
分布 福島県と新潟県から西の本州
生育地
花期 4〜5月頃、風媒花
果実期 1年成、10〜11月頃
果実の形状 卵型
殻斗 深い杯型、同心円状
落葉/単葉/互生
鋸歯:上2/3程に浅く粗い鋸歯

葉の大きさの目安
 長さ:7〜14cm
 幅:2.5〜4.0cm
 葉柄:1〜2cm
 葉脈:11〜15対
用途 建築、土木、器具材
シイタケのほだ木等
防風樹、棒がし(庭木、生垣) 関東地方に多い

BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送