外国産のどんぐりの木
日本で見られる外国のどんぐりを紹介します。
(日本で見られる外国のどんぐり図鑑)
どんぐりの木は種の間で交雑しやすいことで知られています。
外国産のどんぐりの木を植えるときには、きちんと管理するようにしましょう。
そのどんぐりも山などには植えないようにしてください。
ヨーロッパナラ | ![]() |
Quercus robur 別名:コモンオーク、オウシュウナラ、イギリスナラ、イングリッシュオーク、イギリスコナラ 植物園や公園にたまに植えられています。 日本全国に植樹されています。 園芸店でも園芸品種がよく売られています。 ’Fastigiata’ファスティギアータ 直立性の樹形 ’Atropurpurea’アトロプルプレア 新芽が赤紫色 ’Cristata’クリスタータ 鳥のとさかのように葉が密生して生える などの品種が売られています。 |
レッドオーク | ![]() |
Quercus rubra 別名:アカガシワ、アカナラ 大きな公園にたまに植えられています。 札幌には道庁から植物園まで並木道があるそうです。 園芸店でもよく売られています。 |
ピンオーク | ![]() |
Quercus palustris 別名:アメリカガシワ 大きな公園にたまに植えられています。 園芸店でもよく売られています。 |
ウィローオーク | ドングリ | Quercus phellos 葉が細くてヤナギのようです。 園芸店でたまに売られています。 |
スカーレットオーク | ドングリ | Quercus coccinea 園芸店でたまに売られています。 |
スワンプホワイトオーク | ドングリ | Quercus bicolor 園芸店でたまに売られています。 |
ホワイトオーク | ドングリ | Quercus alba 大きな公園などにたまに植えられています。 |
ブラックオーク | ドングリ | Quercus velutina 大きな公園などにたまに植えられています。 |
ハンガリアンオーク | ドングリ | Quercus frainetto 別名:ハンガリーオーク、イタリアンオーク ’Schmidt’(シュミット)という品種が園芸店でたまに売られています。 |
コルクガシ | ![]() |
Quercus suber 別名:コルクオーク 植物園にまれに植えられています。 樹皮を剥いでコルクを作ります。 |
ロイコトリコフォラガシ | ![]() |
Quercus leucotrichophora A.Camus 植物園に植えられています。 どんぐりの殻斗がついたままで落ちているものが多いです。 |
トルコナラ | ドングリ | Quercus cerris ’Argenteovariegata’アルゲンテオバリエガータという 白い斑入りの園芸品種が園芸店で売られています。 |
ケルクス・セミカルピフォリア | ドングリ | Quercus semicarpifolia アフガニスタン、ヒマラヤ、中国西部 植物園に植えられていました。 ヒマラヤ植物大図鑑という本にも写真が載っています。 |
ローレルオーク | ドングリ | Quercus laurifolia 植物園にまれに植えられています。 |
セイチガシ | ドングリ | Quercus calliprinos 植物園にまれに植えられています。 |
ヨーロッパブナ | ドングリ | Fagus sylvatica 別名:オウシュウブナ 植物園などにたまに植えられています。 園芸店でも園芸品種がたまに売られています。 ’Purpurea’プルプレア 新芽が赤紫色 ’Dawyck Gold’ダーウィックゴールド 新芽が黄色 ’Pendula’ペンデュラ 枝がシダレている。 殻斗もよくリースなどの材料として売られています。 |
セイヨウグリ | ドングリ | Castanea sativa 園芸店などで売られています。 バリエガータという斑入りの園芸品種もあります。 |
参考資料
・日本どんぐり大図鑑 偕成社
・保育社 原色日本植物図鑑 木本編2
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||