アラカシ



アラカシのどんぐり

アラカシのどんぐり
アラカシのどんぐり

殻斗付き

アラカシの葉

アラカシの葉

オモテ側

アラカシの葉

ウラ側

アラカシの木

アラカシの木
アラカシの木
アラカシの樹皮
アラカシの花
アラカシの冬芽

BACK

アラカシ(Quercus glauca Thunb.)
語源 葉が大きくて材が堅く、枝ぶりも粗々しいことから
別名、方言 マルバガシ、クロガシなど
分布 本州、四国、九州、沖縄
生育地 丘〜山地帯下部
花期 4〜5月頃、風媒花
果実期 1年成、10〜11月頃
果実の形状 やや丸い樽型
殻斗 深い杯型、同心円状
落葉/単葉/互生
鋸歯:上半分に鋭い鋸歯

葉の大きさの目安
長さ:10〜19cm
幅:3〜6cm
葉柄:2〜4cm
葉脈:8〜15対
用途 器具材、薪炭等
棒がし(庭木、生垣)

BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送