アカガシ



アカガシのどんぐり

アカガシのどんぐり

細長いタイプ
アカガシのどんぐり

まるっこいタイプ
アカガシのどんぐり
殻斗付き

アカガシの葉

アカガシの葉

オモテ側

アカガシの葉

ウラ側

アカガシの木

アカガシの木
アカガシの木
アカガシの樹皮
アカガシのどんぐり

BACK

アカガシ(Quercus acuta Thunb.)
語源 材が赤いことから
別名、方言 オオガシ、オオバガシ、カタギ(堅木)、ハビロ、
イボガシ、チガシなど
分布 宮城県と新潟県の西の本州、四国、九州、沖縄
生育地 丘〜山地帯下部
花期 4〜5月頃、風媒花
果実期 2年成、10〜11月頃
果実の形状 長い卵型
殻斗 深いお椀型、同心円状
落葉/単葉/互生
鋸歯:ほとんどない

葉の大きさの目安
 長さ:10〜19cm
 幅:3〜5cm
 葉柄:2〜4cm
 葉脈:8〜15対
用途 器具(三味線の棹、木刀等)、建築、土木材
薪炭、シイタケのほだ木等

BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送